製造業・中小企業

  • 縦写真・三井製作所がオンライン販売本格化 - コピー

    緩衝材の三井製作所、ネット販売事業参入

      工業用緩衝材メーカー、三井製作所(東京都町田市忠生)は、1000点以上ある自社製品を取り揃え、直接注文を受け付けるインターネット販売事業に参入した。ネット販売を展開するのは、周辺の同業他社では初めてという。小ロットの注文にも対応。取引先の新規獲得につなげる。同事業だけで、初年度300万円の売り上

  • 130317_seizougyou

    相模原商議所GETプロ、ミャンマー進出見据え連続講座/中小経営者ら参加

     「チャイナ・プラス・ワン」の要衛として注目されるミャンマー。そのミャンマーへの進出を探るため、相模原市内の経営者らが集まり本格的な勉強会を始める。現地ビジネスの可能性を調査する前段階として、暮らしや文化、習慣などを掘り下げて学ぶ。ミャンマーをテーマにした勉強会は市内産業界では初めてという。その後は

  • 同社が開発した「スーパーファインジャケット」

    クロスメディアの保温材/1年で採用120社

     「はやぶさ」採用の技術を省エネにー。クロスメディア(相模原市緑区下九沢)が製造販売する省エネ保温材「スーパーファインジャケット」が発売開始からわずか1年で、全国120社に納入した。  機械や配管に、同製品を覆うだけで簡単に省エネにつながることから、採用する企業が増えているという。  「スーパーファ

  • 横写真・極性フリー電池ボックス - コピー

    電池、逆さでも通電/相模原の山崎さん開発

     相模原市中央区小山の会社員、山崎久雄さん(41)がこのほど、電池のプラス極とマイナス極を逆にセットしても電流が流れる装置の試作品を開発した。  「極性フリー電池ボックス」と名付けた。視覚に障害のある人や暗闇の中でも簡単に電池交換ができるという。現在は製品に改良を加えながら市内製造業を中心に技術提案

  • えくすとこむ - コピー

    エクストコム、人工衛星の角度検出/変調波レゾルバ JAXAに試験納入

     エクストコム(大和市大和東)は、人工衛星の角度や位置を検出するセンサーを開発した。小型で、真空など過酷な環境下でも作動するため、JAXA・宇宙航空研究開発機構での採用も決まった。宇宙利用だけでなく、電気自動車(HV)のモーター制御や船舶、航空機など民間分野にも応用できるという。将来的にはロボット分

  • ハイスポット - コピー

    ハイスポット、消防署に試験納入/スマホ用「救急Navi」

     ハイスポット(相模原市南区相模大野)は、同社で開発したスマートフォン(多機能携帯電話)専用システム「救急隊員Navi」を、市内の消防各署に試験納入した。同システムは、現場に到着した救急隊員が、受け入れ先となる病院を探す際、電話で問い合わせを行った結果などを、隊員同士がリアルタイムに共有できるシステ

  • 縦写真・クックレインボー - コピー - コピー

    クックレインボー、レシピ開発 学生と/自社製品の鍋使い

      調理器具販売のクックレインボー(相模原市南区相模台)は、相模女子大学(同区文京)と共同で、自社製品の圧力調節鍋を使ったレシピ開発を進める。  市産業振興財団による「産学連携スタート支援事業」の一環。  上野康彦社長は「学生の感性を生かしてもらい、20品以上は生み出したい」と、期待を寄せている。

  • 縦写真・tes - コピー

    テクニカルエンジニアリングサポート、ビジネス用SNS/つぶやきや記事投稿など多機能を集約

     システム開発のテクニカルエンジニアリングサポート(TES、相模原市緑区西橋本)は、ビジネス用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を本格展開する。ツイッターやフェイスブックなど、普及している交流サイトの要素を一元化。独自システム「エウレカ!ネッツ」として開発した。事業所や工場などで、従業

  • 縦写真ロンクジャパン - コピー

    ロンクジャパン、無線利用「音声ガイドシステム」/歌舞伎座が全面採用

     デジタル無線機メーカー、ロンクジャパン(相模原市緑区西橋本)が開発した、無線利用「音声ガイドシステム」が、4月に新装したばかりの銀座・歌舞伎座で全面採用された。納入台数は7500台。歌舞伎の観劇で、演目の音声解説などに用いる。音質のよさや導入費用などの点が評価されたという。今後は美術館などの音声案

  • 装置を説明するハウの矢野社長

    ハウ、海外需要が堅調/電話回線の「疑似交換機」

     ネットワーク周辺機器開発販売「ハウ」(相模原市中央区千代田)の電話回線疑似交換機が、発売から20年以上経った現在も安定した売り上げを見せている。国内では競合が生産から撤退したこともあり、シェアはトップクラス。海外向けの出荷も堅調だという。  商品名は「第3電電」。電話会社の基地局を経由せずに、回線