流通・サービス・他
-
2019年5月に箱根山の噴火警戒レベルが引き上げられたことに加え10月の台風19号で被害を受け、観光業にとって逆風が吹く箱根町では、街が舞台となっている人気アニメ「エヴァンゲリオン」とコラボレーションする取り組みを10日から始めた。6月に新作映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が公開されることを受
-
楽天は8月1日、運営するイーコマース(=電子商取引、EC)向け総合物流サービス「楽天スーパーロジスティクス」で、物流拠点を大和市下鶴間などに新設すると発表した。ダイワコーポレーションが運営している物流施設「ニッセイロジスティクスセンター横浜町田」の一部フロアを賃貸借で契約を締結する。 大和市の施設は
-
マンション管理のウイッツコミュニティ(相模原市中央区相模原4)は、昨年12月にビル総合管理業の「台東サービス」(東京都台東区)をM&A(合併・買収)でグループ傘下に収めたことで、半年間で相乗効果を生み出している。城東エリア(23区東部)における営業基盤を強化しつつ、将来的には〝地の利〟を生かして埼
-
障害者雇用支援コンサルティングを行うスタートライン(東京都三鷹市)は6月3日、海老名市社家に屋内農園型障害者雇用支援サービスの第6ファーム「IBKI(いぶき)エビナ・ファーム」を開く。同社が屋内農園(就業環境)と、障害者へのサポート体制をセットで提供しており、企業が障害者雇用を促進しやすい環境を提
-
高齢者向け施設などを運営するエクシオジャパン(相模原市中央区東林間)はこのほど、中・高齢者を対象とした介護の基本を学べる無料講座を開催した。 老々介護が社会問題となる中、介護技術や認知症などについて知識がないまま、家族の介護に直面し困惑する例も多いという。そこで同社が、中・高齢者に介護方法や認知
-
技術者派遣業や請負・受託開発のアルプス技研(横浜市西区)は、新たに入社する外国人社員向けに、日本食の調理やごみの捨て方など基本的な生活方法を指導する研修会を開いている。外国人労働者受け入れの拡大を図る改正出入国管理法(入管法)が3月に施行され、グローバル人材の悩みやトラブルの発生に先手を打つのが狙
-
相模原商工会議所は2月8日と3月12日、スマートフォンやクレジットカードなどで代金を支払う「キャッシュレス決済」を扱う事業者9社が一堂に会する展示会を初めて開き、導入を検討している小売業、理容・美容業、不動産仲介業などから計400人以上が参加した。さらに1千から2千社程度の潜在的なニーズがあると見
-
美術印刷などを手掛けるハシモトコーポレーション(相模原市中央区宮下2)は本社に、だれもが無料で自由に入館できる「ギャラリーエイチアート」を10日にオープンする。季節ごとに企画展示を行うギャラリーで、同社の橋本欽至会長は「アートを身近に楽しめる場であり、作家にとっては発表の場にしていきたい」と話す。
-
相模原市内で福祉施設を運営する社会福祉法人「相模福祉村(赤間源太郎理事長)」は12月21日、相模原市役所(中央区中央)で、天皇陛下からの御下賜金(ごかしきん)を伝達された。 御下賜金は天皇誕生日に際し、社会福祉事業奨励のため、優良な民間福祉施設や団体に対し、天皇陛下が金一封を下賜されるもの。47都
-
相模原市緑区東橋本の学校法人神奈川経済専門学校(奥田経男理事長)が、JR横浜線相模原駅近くの住宅街に新たな専門学校の開設を進めていることが分かった。「公務員」「観光」「ゲーム」の3分野について、専門能力とビジネス的視野などを持った人材を養成する「相模原ビジネス公務員専門学校」(仮称)で、2020年