流通・サービス・他

  • 130317_ryuutuu

    ラポール千寿閣、お笑いディナーショー/8月21日に開催

     「今年も残暑を吹きとばせ!」―。ラポール千寿閣(相模原市南区上鶴間本町)は8月21日、夏のイベント「お笑いものまねディナーショー」を開催する。  ステージゲストは、相模原市出身タレントの「タブレット純」をはじめ、演歌とものまねの二刀流でおなじみの「西尾夕紀」が登場する。  ショーは2部構成。第1部

  • 130317_ryuutuu

    大和市、初のプレミアム商品券/9月から市内施設発売

     20%のプレミアムが付いた「にぎわいやまとプレミアム商品券」が、大和市ではじめて発行される。9月1日から市内の商業・公共施設で販売を開始する。  同券は、登録店すべてで使用できる「全店舗共通券」8000円分(500円分16枚)と、「中小店舗専用券」4000円分(500円分8枚)で構成される。計1万

  • 01-2men

    ロボスーツ「HAL」、大野北誠心園に配備/県が普及促進へ

     県は、県内の介護施設30カ所にロボットスーツを配備し、試験導入を始めた。配備が決定した特別養護老人ホーム「大野北誠心園」(相模原市中央区東淵野辺)を取材した。  ユニットリーダーの及川智美さんら2人が、6月12日に湘南ロボットセンターで開かれた研修を受けた。研修は半日程度で、理解度を判定する筆記試

  • 02-2men - コピー

    アトリエヨシノ、日本初 舞台芸術の祭典/9月に河口湖で開催

     日本初となる舞台芸術の祭典「フジバレエ2015」が9月10~13日、山梨県の河口湖ステラシアター(南都留郡富士河口湖町)で開催される。バレエ衣裳のレンタルを手掛けるアトリエヨシノ(相模原市緑区与瀬)の吉野勝恵社長がプロデュースした。  初日10日と11日には、メルビッシュ湖上音楽祭「こうもり」(日

  • 03-2men - コピー

    九都県市、国へ要望書提出/水素ステーション設置促進

     神奈川県や相模原市、横浜市、川崎市などで構成する九都県市首脳会議の環境問題対策委員会は、「水素・燃料電池戦略ロードマップ」の着実な推進などについて、国に対し要望書を提出。その中で「利用者の立場に立った設置促進が必要」と指摘した。  同委員会は、水素ステーションの整備拡大を図るため、現行補助制度の継

  • 02-1men - コピー

    「さがみはら商品券」発売/20%のプレミアム付き

     相模原商工会議所などは7月25日、プレミアム商品券=写真=を発売する。販売金額に20%の高いプレミアム(割り増し)分を上乗せした商品券で、市内経済への波及効果の拡大を見込んでいる。  同商品券は、国の緊急経済対策に基づく、地方創生交付金を活用する。発行総額が約24億円と、前回の2011年に発行した

  • 01-1men - コピー

    麻溝台・新磯野区画整理事業、70億で包括委託へ/10月に選定手続き開始

     相模原市は、麻溝台・新磯野第一整備地区土地区画整理事業について民間事業者包括委託方式の採用を、6月16日に開いた市議会建設部会で報告した。工事や調査設計の契約金額を約70億円と試算している。 (芹澤 康成/2015年7月1日号掲載)   事業者の選定手続きは10月に開始する予定で、総合評価一般競争

  • 01-2men - コピー

    小田急ホテルセンチュリー相模大野、客室を全面改装へ/女性専用フロアも新設

     小田急ホテルセンチュリー相模大野(相模原市南区相模大野)は、7月6日からすべての客室を改修する。「レディフロア」を新設するほか、グレードを向上することで集客力を強化。女性客や外国人ビジネスマンの取り込みを図る。   改修は約5億円を投じ、11~14階の全120室が対象。オープンは9月18日を目指し

  • 谷津建設が施工した「湘南港ヨットハウス」

    谷津建設が施工、湘南江の島が五輪会場/ヨットハウス利用に期待

       国際オリンピック委員会(IOC)の理事会が8日、スイス・ローザンヌで開かれ、2020年東京五輪のセーリング(ヨット)競技会場が、1964年の東京五輪のヨット競技会場だった江の島ヨットハーバー(藤沢市)に決定した。ハーバーのシンボルである「湘南港ヨットハウス」は、相模原市内の谷津建設(中央区東淵

  • 式辞を述べる鈴木会長

    相模原間税会、間接税の普及に40年/記念式典を開催

     間接税への理解促進を進める相模原関税会は4日、創立40周年記念式典と第41回通常総会を相模原市民会館(中央区中央)で開催した。  永年勤続者や功労者など延べ32人に対し、表彰状や感謝状が贈呈された。  鈴木泰生会長は、40年の歴史を振り返った上で「全国の関税会がミニ租税教室を開講する時代が来た時、