流通・サービス・他
-
相模原市南区の土地区画整理事業「麻溝台・新磯野(A&A)第1整備地区」の産業系共同売却街区(43街区)に「複合型物流センター」の建設を予定している、総合物流業のギオン(同市中央区南橋本)と物流不動産開発・運営の日本GLP(東京都中央区)は2日、同市役所で本村賢太郎市長と事業の実施に関する基本協定を締
-
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
「楽しく働ける飲食業に」。東京都多摩エリアや神奈川県内でラーメン店を展開するオーファスグループ(小川厚志会長)はこのほど、飲食店向けの設備機器を扱う販売代理店「ミライ機器販売」(町田市相原町)を設立した。グループ店舗で導入し効果を上げた強みを自信に、ごみ処理、床や排水溝の清掃といった従業員の負担とな
-
病院給食などを手掛ける工場を相模原市内に置く第一食品(大阪府東大阪市)とパナソニックコネクト(東京都中央区)は21日、病院食の完全院外調理の市場拡大を見据え、トレーに皿を乗せる国内初というトレーメイク自動化システムを共同で開発したと発表。3月に同システムを導入した相模原工場(中央区田名)を報道関係者
-
物流施設の開発・運営を手掛ける日本GLPは8日、相模原市中央区田名(キャタピラージャパン相模事業所跡地)で開発を進めていた「GLP ALFALINK(アルファリンク)相模原」の全4棟(総延べ床68万4千平方㍍)が完成し、5月末に完成したマルチテナント型施設「アルファリンク相模原2」(地上6階、延べ床
-
「クロネコの手、貸します」。町田市、東京都住宅供給公社(JKK東京)、ヤマト運輸の3者が連携して設置を進めてきた町田木曽住宅(町田市本町田)にコミュニティー型生活サービス拠点「ネコサポステーション町田木曽」が25日にオープンした。全国で9カ所目となる。高齢者や子育て世代など多世代がつながる地域の交流
-
日野自動車子会社のNEXTロジスティクス・ジャパン(NLJ)、アサヒグループジャパン、西濃運輸などは、サステナブルな物流の実現に向け、5月から水素を燃料とした燃料電池(FC)大型トラックの走行実証を始めた。各社の実際の輸送業務に使用することで、水素燃料活用の可能性と実用性の検証を行う。FC大型トラッ
-
相模原市は4月28日、2022年度も南清掃工場(南区麻溝台)で焼却炉から貴金属を回収する取り組みを継続しており、金約6㌔、銀約10㌔を回収したことを発表した。売却益から回収費を差し引いた収入は総額1600万円となる見込み。初めて回収に成功した21年度に比べて4割程度に留まったが、今後も継続的に回収が
-
春は新生活に自然と気持ちが引き締まる反面、花粉症や新しい環境への不安やストレスも多い時期となるはず。医食同源の考えに基づく「薬膳茶」は「季節の不調を和らげ、日常の食生活にも取り入れやすい」とウェルネス(より良く生きようとする生活スタイル)に関心が高い女性などから注目されている。【2023年4月25日
-
太陽系最大の惑星である木星と、その氷に覆われた大きな衛星を探査する計画の探査機が14日午後9時過ぎ(日本時間)に打ち上げられた。世界初の氷衛星の周回ミッションとなる。日米欧の各宇宙機関などが協力して進める計画で、日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)などは太陽系の惑星の起源や形成の過程を調べるととも