安元安紀子さん、女性の健康と自立を支援/フィットネスジムと多彩な教室を運営


何事にも積極的な安元さん

何事にも積極的な安元さん

 女性のためのホスピタイティーサービスを提供する女性だけの企業、エバージョイ(相模原市中央区)を経営する安元安紀子さん。心と体の健康を増進してもらうためのさまざまなプログラムを展開している。事業の内容は女性専用のフィットネスクラブ、カルチャースクール、エクササイズレッスンなど多彩だ。自身も子どもの一言がきっかけになって新たな試みに挑戦した経験を持つ安元さんは、「体を動かし、心を生き生きと保つ喜びは年齢も経験も問わずに体験できます。最初の一歩を踏み出して」と地域の女性たちに呼びかけている。      (編集委員・戸塚忠良/2015年12月10日号掲載)

 ■「ゴルフ部卒」

 千葉県に生まれた安元さんは幼い頃からスポーツが苦手で「運動コンプレックスのかたまりだった」という。ただ、ゴルフだけは別で、シングルハンデの父親の練習にくっついて行った。「相手と戦う競技には恐怖心がありました。ゴルフは自分との戦いという意識を持てたから、好きになったのではないかと思います」と振り返る。
  
 桜美林大学に進んで英文学を学んだが「入学以来、部活でのボール拾いからゴルフ場での練習、女子大会までゴルフ漬けの毎日。だから桜美林大学ゴルフ部卒業生です」と笑う。

 NECに就職してシステムンジニアを務めた後、父親の正夫さんが開いた調剤薬局に転職し一般事務を取り仕切った。結婚、出産も経験し、ゴルフだけでなくワインの味や麻雀の楽しさも教えてくれた正夫さんに薬局経営のノウハウを学んでいこうと考えていた。

 ■衝撃の一言

 だがそれからまもなく安元さんは大きな衝撃に見舞われる。

 2人目の子どもを出産したあと見る見るあいだに太り始め、出産前とはさながら別人の体形になってしまった。そして、その変わりように驚いた長女に「太ったママなんて大嫌い」と言われてしまったのである。

 「ショックでした。やせなければと思い、ダイエットに励みましたが、ほとんど効果は無く、一念発起してフィットネスジムに通い始めました。女性のトレーナーと栄養士さんがとても親切に指導してくれて自分のできることがどんどん増え、1年間で服が2サイズ変わりました。着ることができなかった洋服を選べる楽しさ、着られる喜びを感じました」

 体形を変えることが前向きの気持ちをはぐくむ大きな力になると実感した安元さんの心に、指導してくれたインストラクターへの感謝の気持ちと、運動嫌いの女性たちに自分と同じ喜びを体験してもらうために何かを始めようという意欲が芽生えた。

 ■カーブス開業

 友人から「やってみたら」と後押しされたこともあり2002年、半年間都内の教室に通ってインストラクターの資格を取得。大手スポーツクラブでトレーナーを務め、地域の公民館で週一回のサークル活動も行った。「参加してくれる人の笑顔が自分の喜びになりました」。

 ちょうどその頃、アメリカに本拠を置くカーブスの日本進出を知った。「女性だけの30分フィットネス」を掲げるクラブ。50歳以上の女性でも簡単にできる機械を使った筋肉体操、ストレッチ、有酸素運動が主なサービス内容で、予約不要、コーチの懇切な指導などもうたっている。

 「利用者とコミュニケーションをとりやすい小さなジムを開設したい」と考えていた安元さんは、カーブスにフランチャイズとして参加しようと決心し05年に運営会社としてエバージョイを設立。翌年中央区淵野辺にトレーニング器具12台を備えるカーブス淵野辺を開設した。その後西橋本、上溝、川尻に相次ぎオープン。現在の会員は合計約2千人以上を数える。

 「平日は午前10時から午後1時と午後3時から7時、土曜日は午前10時から午後1時までの間の都合のいい時間に利用していただいています。50代、60代の会員が多く“元気でいたい、介護が必要になりたくない”と考えている方ばかりです。今まで体を積極的に動かす経験の無い怪異が多く、トレーナーやほかの会員との会話楽しみながら気軽に通っていただいています」と安元さん。月会費は6156円、入会金は別途だ。

 ■菜の花くらぶ

 昨年、エバージョイの新たな文化事業の拠点を中央区中央の商業ピル内に構えた。心と体の健康に役立ててもらうための「菜の花くらぶ」。女性のための麻雀教室、パーソナルストレッチ&ボディコンディショニング、ヨガ教室、ダイエット教室などを行っている。

 「人と人との出会いとコミュニケーションのお手伝いを通じて多くの人が生きる楽しさを実感する拠点にしていきたい。女性が自立した生き方を身につけ、元気な日々を過ごしてほしいというのが私たちスタッフの願い。地域の元気の源になればと思っています」

 安元さんが今大切にしているのは、数年前ある経営研修会で知った“自分が源泉”という言葉。「自分から進んで人と接し、いろいろな問題にかかわっていくことの大切さを込めた言葉です」と説明する。

 地域の女性の健康を支え、自立を支援したいという思いはさらに広がる。遥かな夢は「女性の自立を支援する国際ボランティアとして活動すること」だ。

…続きはご購読の上、紙面でどうぞ。