【県議会本会議】特区南側にも新たな拠点設置へ/山口県議、ロボやリニア建設を質問


黒岩祐治知事は6月25日の県議会本会議で、県央・湘南の10市2町を区域とする「さがみロボット産業特区」の南部に今秋をめどにロボット企業交流拠点を新たに開設する方向で調整を進めていることを明らかにした。普及の加速には「技術力がある県内中小企業の産業への参入を促すとともに、県民にロボットの効果を実感してもらうことが必要」とするが、「区域が南北に長く、企業や県民にとってアクセスがしにくい場合があるため」と説明した。2024年7月10日号掲載】

6月議会で一般質問に立つ山口県議(相模原市緑区)

6月議会で一般質問に立つ山口県議(相模原市緑区)



南側の拠点では、企業向けにロボット企業と部品メーカーや大学などとのマッチング(結び付け)イベントを開催するほか、コミュニティーマネージャーを常駐させ、企業からの相談や関連企業・研究機関などの紹介にいつでも対応できる環境を整える。県民向けには、ロボットを常時展示するショールーム機能を設け、体験できるようにする。【2024年7月10日号掲載】

黒岩知事は「特区内の企業情報に精通した10市2町と連携し、ロボット関連企業などに拠点を利用してもらい、2つの拠点での取り組みを充実させることで特区全体の活性化につなげていく」と強調する。

県は5月、相模原市緑区の橋本駅南口前にJR東海が運営するイノベーション創出拠点「ファンタステックラボ」内にロボット企業交流拠点を開設。セミナー、県民向けロボット体験イベントなどを開催していく。

相模原市緑区選出の山口美津夫県議=自民党=は「交流によって生み出されるロボット開発企業や県内中小企業などさまざまな主体が、連携してロボット産業に参入していく機運を他の地域でも高めていくことが必要」と指摘したで、「さらに推進していくため、今後どのように取り組み、区域全体の活性化につなげていくのか」との一般質問に答えた。

□地下水の対応は

山口県議は「リニア建設工事に係る地域の声への対応について」も質問した。津久井地域でも宮ケ瀬ダムの道志導水路トンネル工事の際に、複数の澤水が枯渇した過去を例に挙げ、「沢水や井戸を利用した簡易水道を整備し管理・運営している地域があり、地域住民の水に対する不安を払拭することが重要」と指摘した。

西山俊昭県土整備局局長は「JR東海に対し、工事の着手前に十分な調査を行い、地域に工事内容や生活環境を守るための対策を説明するよう要請してきた」と回答。JR東海は約100カ所の観測地点を設置し、継続的に地下水の水位などのモニタリング調査を行っているという。

県によると、万が一、水位が低下した際に備え新たな井戸の設置や県営水道の引き込みなどの対策を示し、地域の了解を得た上で21年にトンネル工事に着手した。津久井地域ではトンネルの掘削工事が3㌔㍍進んでいるが、JR東海は「井戸などへの影響はない」としている。

西山局長は「モニタリング結果などの報告を求めていく。地域の声に耳を傾け、さらなる対策が必要と考えられる場合はすみやかにJR東海に申し入れるなど、対応をしていく」と述べた。

…続きはご購読の上、紙面でどうぞ。