新着記事一覧

  • 三味線製造一筋の小松さん

    小松英雄さん、評価高い合成皮「リプル」/職人が作る土産品「しゃみ小町」

    民謡や浪曲、浄瑠璃などで日本人になじみ深い伝統楽器、三味線。風情ある音色は聴く人の情緒に訴えかける。プロによる津軽三味線や沖縄三線の演奏は多くの人を魅了してやまない。この伝統の和楽器に相模原から革命的な変化をもたらし、地域の特産品としても生かそうという取り組みが実を結んだ。人工胴皮の「リプル」と、和

  • 待機児童

    相模原市の保育所、3年連続で待機児童ゼロ

    相模原市は4月25日、保育所など利用待機児童数について、同1日時点で3年連続でゼロとなったと発表した。利用申込者数が1万2402人(前年比351人)、利用児童数が1万1970人(同365人)とともに過去最多となったことも明らかにした。 (2017年5月1日号掲載)

  • 新型「クオン」の前に並ぶ経営陣と開発幹部ら

    UDトラックス、新型「クオン」発売

    スウェーデン・ボルボ子会社のUDトラックス(埼玉県上尾市)は、主力の大型トラック「クオン」を13年ぶりに全面改良し、4月11日に発売した。情報技術(IT)を活用した車両管理機能を取り入れ、環境負荷や管理・運用コストなどを遠隔監視する。人手不足で経営が厳しさを増す運送会社の課題解決を狙う。 (2017

  • 小田急が発表した「ビナガーデンズ」のゾーニング図

    「ビナガーデンズ」25年度までに順次開業/小田急電鉄が開発

    小田急電鉄は、海老名市上郷の小田急海老名駅とJR海老名駅の間にある地区の名称を「ViNA(ビナ)GARDENS(ガーデンズ)」に決定した。全体を「住宅エリア」と「賑わい創出エリア」の2つのゾーンに分け、商業施設、タワーマンション、オフィスビル、サービス施設などを2025年度までに順次開業していく計画

  • 三菱地所、厚木の大型物流施設完成

    三菱地所(東京・大手町)は3月31日、厚木市上落合で建設を進めていたマルチテナント型物流施設「ロジクロス厚木」を完成させた。立地や施設計画が評価され、三鷹倉庫(東京都三鷹市)と全棟の賃貸借契約を締結した。 (2017年4月20日号掲載)  

  • 相模原IC周辺

    金原地区に新拠点計画、施設連携で好循環形成

    相模原市は5月をめどに、圏央道相模原インターチェンジ周辺の新拠点まちづくり推進計画(金原地区)を策定する。「農業」「観光」「交通」の各施策が相互に連携し、定住・移住の促進や地域コミュニティの維持・活性化に向けた好循環を形成させる。 (2017年4月20日号掲載)

  • 再整備が検討されている市役所さくら通り

    相模原市、歩道拡幅で側道廃止へ/市役所さくら通り再整備

    相模原市は、桜の名所として親しまれている「市役所さくら通り」の再整備方針を定めた。車両が通行でき、荷捌きスペースとして使われていた側道を廃止。歩道を拡張するほか、自転車専用道路を新設して、人と自転車が安全に通行できる道路を目指す。 (2017年4月20日号掲載)  

  • 松本市を訪れ協定を結んだ大木市長(右から2人目)

    大和市、松本市と災害協定締結/双方の要請で支援活動

     大和市は、長野県松本市と災害時相互応援協定を締結した。どちらかの市域で大規模災害などが発生した場合、応急対策や復旧活動について定めた。隣接しない県外自治体と単独で同協定を結ぶのは、松本市で8自治体目となる。(2017年4月20日号掲載)

  • 総務省に選ばれたSIC=相模原市緑区西橋本

    SIC、総務省が選ぶ先進事例に/公共性と公益性を評価

    さがみはら産業創造センター(SIC、相模原市緑区西橋本5)は、総務省の「第三セクター改革等の先進事例」に選ばれた。地方公共団体がこれまでに取り組んできた改革などの事例として、同社の「公共性・公益性」が高い事業の効率的な実施が評価された。

  • 「マンホールー」を提案した学生グループ

    女性目線で問題解決、官学連携で非常用トイレ/相模女子大

    避難所でも、みんなが安心して快適に使えるトイレを目指して―。相模女子大学(相模原市南区文京)生活デザイン学科の学生は、災害時にマンホールに設置する「マンホールトイレ」を相模原市らに提案した。女性ならではの目線とデザインの力で課題を解決しようと検討、工夫を重ね、成果がダンボール模型として形になった。