新着記事一覧

  • セルスター、「ドラレコ」生産増強

    自動車用品メーカーのセルスター工業(大和市つきみ野7)は、ドライブレコーダー(ドラレコ)の伸びる需要に対応するため、2月までに三重県名張市の新工場を稼働させ、月間の生産台数を4万5千台に増やす。投資額は土地と建物で約7億円。新工場の生産能力は現在の1・5倍に相当する月9万台となる。 (2018年1月

  • 全国20指定都市から首脳らが出席した会議

    定都市市長会、子育て支援の充実へ/12月会合で提言を決定

    相模原市など全国20政令市の市長で構成する指定都市市長会は12月25日、東京都千代田区で開いた会合で、子育て支援の充実や環境の整備を充実・加速するための施策を取り組むよう国に提言することを決めた。相模原市の加山俊夫市長も、放課後児童クラブの整備・拡張などで意見を一致させた。 (2018年1月1日号掲

  • 自転車が行き交う相模原市の市街地

    相模原市,自転車に損保加入義務/7月から条例施行へ

    相模原市議会は12月22日の本会議で、自転車の利用者に損害賠償保険への加入を義務付ける「安全に安心して自転車を利用しようよ条例」を全会一致で可決した。自転車利用者の事故防止意識の向上や被害者の救済などが目的で、7月から施行する。 (2018年1月1日号掲載)

  • 要職を重ね着実に政治力を増す

    赤間二郎氏、国政の最前線に立つ/内閣府副大臣に全力

    10月22日の衆議院総選挙で4期目の当選を果たした赤間二郎氏(自民党)は、第四次安倍内閣で内閣府副大臣を務めている。第三次安倍内閣では総務省副大臣を務め、10月の総選挙直前に内閣府副大臣に就任した。このほかにも自民党副幹事長、政務調査会総務部会長などの要職をこなしてきた。政治家としてキャリアアップを

  • 食べ歩きも趣味の一つ

    本村賢太郎氏、「相模原から日本再生」/非自民・非共産の道歩む

    「非自民・非共産のど真ん中を歩みたい」―自らの政治信条をこう語る、衆議院議員の本村賢太郎氏(47、希望の党)。政治活動の原点には、居酒屋を経営しながら自分を育ててくれたシングルマザーの母親への感謝と、小学生のとき自分を慕ってくれる同級生の自閉症の男の子と一緒に学校へ通った思い出がある。3期目在任中の

  • ジェトロ横浜の北條所長や一般会員も交えた会議

    相模原商工会議所、中小の海外展開で議論/進出企業が参加、意見交換

    相模原商工会議所中小企業国際化支援委員会はこのほど、市立産業会館(相模原市中央区中央3)で会議を開き、アジアなどの海外への展開に取り組む中小企業の経営者が市場開拓・販路拡大、人材確保などについて意見を交換した。日本貿易振興機構(ジェトロ)横浜事務所の北条尚子所長による基調講演もあり、最新の動向を知る

  • 130317_seizougyou-150x150-150x141

    相模原市内4社を認定/セレクト神奈川、企業誘致で5.7億円融資

    県は11月29日、相模原市内に本社工場を置くエヌ・デイ・ケー加工センター(NDK、中央区田名)など、相模原に事業所を構える4社の投資計画を企業誘致推進方策「セレクト神奈川100」に認定した。それぞれ「IT/エレクトロニクス関連産業」「ロボット関連産業」などに選び、企業誘致促進融資や税制措置で支援する

  • 鉄道事業者に検討を求める浅羽義里副知事

    自転車列車で観光促進へ/鉄道輸送増強会議、10社に要望書提出

    県や鉄道沿線の市町村などで組織する「県鉄道輸送力増強促進会議」は11月24日、横浜市中区で総会を開き、宮ケ瀬エリアに来るサイクリスト向けにサイクルトレインの運行を求める要望書をJRや私鉄の10事業者に提出した。JR横浜線淵野辺駅の整備や小田急多摩線延伸の早期実現なども引き続き求める。 (2017年1

  • NEC、車載電池から撤退

    NEC、車載向け電池撤退

    NECは4日、リチウムイオン電池向けの電極を製造する子会社「NECエナジーデバイス」(相模原市中央区下九沢)を中国系投資ファンドの「GSRキャピタル」に売却することで合意したと発表した。NECエナジーデバイスの売上高は150億円で、従業員は約400人。相模原市の製造拠点や雇用は維持されるという。 (

  • ゴルフが趣味の渋谷さん

    渋谷英明さん、苦境乗り越え安定経営/産廃物処理業の先端歩む

    厚木市上依知に本社を置き、相模原市田名、北関東、富山に事業所等を持つ産業廃棄物処理業のエスアール。その創業者で現会長の渋谷英明さん(75)は、若い頃からこの業界で苦楽を味わってきた。40歳代後半に会社を設立してからは時代の要求に積極的に対応しつつ順調に事業を拡大したが、リーマンショックに端を発した不